
エルメス 2022/03/30
HERMES(エルメス)の定番人気♡Evelyne(エヴリン)
HERMES(エルメス)で長く人気のショルダーバッグEvelyne(エヴリン)。名前は知らなくとも、一度は目にしたことがあるバッグではないでしょうか?
今回はEvelyne(エヴリン)の4つのサイズ展開、デザインの違いなどを紹介していきます。
目次
1.Evelyne(エヴリン)とは?
2.Evelyne(エヴリン)の4つのサイズ展開
3.Evelyne(エヴリン)の年式によるデザインの違い
4.Evelyne(エヴリン)の持ち方
5.まとめ
1.Evelyne(エヴリン)とは?
大きくパンチングされたHERMES(エルメス)の「H」がとても印象的なEvelyne(エヴリン)は、当時の馬具部門のディレクター『エブリン・ベルトラン』の手によって1978年に登場したバッグ。
登場から40年以上たった現在も、ジェンダーレスで人気のバッグです。
2.Evelyne(エヴリン)の4つのサイズ展開
■Evelyne(エヴリン)TPM /15x18x5cm(幅x高さxマチ)
一番小さいサイズのTPM。最近のミニサイズバッグのトレンドの流れもあり、ますます人気が高まっているサイズ。

カラーを選ぶとコーデのポイントになってかわいい♡
HERMESのバッグを見る■Evelyne(エヴリン)PM /28x28x7cm(幅x高さxマチ)
女性にいちばん人気のサイズ。小柄な方も持ちやすい、程よいサイズ感でありながら長財布も収納可能!

■Evelyne(エヴリン)GM /32x29x8cm(幅x高さxマチ)
PMよりひと回り大きいGMは、A4サイズも収納可能。メンズにも人気が高いサイズです。
一見PMとGMのサイズ感はそこまで変わらないので、分かりやすいように比較しております。

写真左: GM 右:PM

GMを実際に持ってみるとPMより少し大きくなる印象です。
■Evelyne(エヴリン)TGM /39x38x8cm(幅x高さxマチ)

TGMは、かなり大きなサイズです。どちらかというと、身長の高い方やメンズにおすすめのバッグですね。
3.Evelyne(エヴリン)の年式によるデザインの違い
登場から長い年月を迎えるEvelyne(エヴリン)はこれまで3回の仕様変更を行っています。それぞれのモデルの違いをご紹介します。
■ Ⅰ(アン)
1978年に登場したEvelyne(エヴリン)の中でも一番シンプルですっきりとした見た目が特徴の Ⅰ(アン)。外側ポケットは無く、内ポケットがついているタイプです。



■ Ⅱ(ドゥ)
2005年ごろに登場したEvelyne(エヴリン)Ⅱ(ドゥ)。外側にポケットが付き、より使いやすいデザインへ変更されています。内ポケットはなくなり、中はよりシンプルなデザインへ。



■ Ⅲ(トロワ)
2014年より現行のモデル。Ⅱ(ドゥ)のデザインに、これまでできなかったショルダーストラップの長さ調節が可能になりました。



4.Evelyne(エヴリン)の
持ち方
正面に大きくパンチングされた「H」のマークが正面だと思っていませんか?本来は、「H」のマークが裏側とのこと。
Evelyne(エヴリン)は元々、馬のブラシなどの道具を運ぶために作られためパンチングはバッグ内部に湿気がこもらないよう、通気口の役割を果たしており「風通し」を良くするための実用的なものだったのです。
現在は、Evelyne(エヴリン)と言えば、パンチングのイメージが高いのでその日のコーディネートに合わせてどちらを前に持っても良いですね!
5.まとめ
いかがでしたでしょうか?Evelyne(エヴリン)は1つ1つ職人さんが時間をかけて生産しており、非常に人気なバッグです。
ぜひ一度、試してみませんか?